献血にご協力ください。
献血をしたことはありますか?
鈴來です。
高校3年の時に、年齢的に出来るようになったので、学校に来ていた献血バスで初めて献血をしました。
出来ることはやってみたいというスタンスでした。
体重も50㎏以上あり、400mL献血する予定でした。
ですが、半分ほど血を抜かれた時点で、目眩と気持ち悪さで途中で中断し、献血バスで休憩した後も保健室で休憩した記憶があります。
わたしは一生献血出来んのか。って思った事を覚えています。
ずっと避けてきました。
今日、一人でショッピングモールにふらつきに行った時、高校の制服を着た女の子達が、献血の呼びかけをしていました。
なんだかそれが、とても気になって、献血をしてみる気になったんです。
献血をした経歴はしっかりとデータにの残っていました。
本日で献血二回目、前回は高校3年生の冬、半分で断念した為、血液量は200mL。
念のため、高校生の頃、体調不良になったことを伝えました。
あの頃と変わっていました。
ご飯を食べたか、睡眠時間を6時間以上とったか、献血をする直前に水分摂取、目眩を予防するため採血中に足首を動かす運動を勧められました。
目眩も吐き気もなく、しかも、高校生の頃より早く採血が終わったような気がします。
もしかして、わたし、高校生の頃より元気になってる?????
それとも、水分補給と足首動かす運動のせい????
よくよく考えれば、高校生の頃は睡眠時間、滅茶苦茶だったかもしれない。
ゲーセン行きたいし、カラオケ行きたいし、漫画描きたいし、ゲームやりたいし、学校終わって遊んで寝ないまま学校行くこともよくあった。(学校は好きだった)
出来ないと思っていたことが、出来たことは嬉しいが、わたしのあげられるはずの、血液勿体ないことしたなぁ。というのが、今日の感想です。
子供を産み育てるわけではない生命として生産性のないわたしが、生命を救えるかもしれない生産性のあることをしてこなかった。
生産性のない自分が嫌いかと言われると、全くそんなことはなく、全ての行動に意味があると思うなよ? と、無駄を楽しむタイプなのだけど、生命として意味のある行動もしてみたいよね。それが、献血だな、と思いました。
(ボランティアとかでも良いんだろうけど、わたし、難しい事はできない)
水分補給の為の麦茶と、そうめん、食器用洗剤とアルフォートを頂きました。
よく、勇気を持って献血してくださいました。と看護師さんに言われました。
今日は意味のあることをした。そして、今後、わたしの血液がダメになるまで、献血を定期的にしようと思います。
わたしの血液で、誰かの生きている時間が増えますように。
- 関連記事
-
- 予告性のある夢を見たのに何も起こらなかった件。 (2023/08/20)
- 献血にご協力ください。 (2023/07/24)
- お疲れさまです。 (2023/06/28)