夢でしか会ったことない人のはなし。
はい、スピります。注意。鈴來です。
皆さん、夢の内容って覚えていますか?
わたしは覚えている方です。
しかも、起きてから、なんか夢見たなーと思い普通に日中を過ごし午後になって、あ、夢の内容思い出した! ってなるタイプです。
今日はカスタネットが山積みになっている夢を見ました。
日常生活でのささいな不快感やイライラを表すそうです。
それを伝えんが為に、わざわざ夢にカスタネット出してくるの、以外と細かいなぁ、わたしの脳。
タイトルで書いているのだけど、この話、ブログで書いてないなーと思って、ちょっと書いておこうかなと思いました。
知らない人の夢は見ますか?
わたしは結構見ます。
住んでいる国も、家族も違ってて、でもそこでナチュラルに生活していたり、勤めている会社が違っているのに、当然のように出勤したり、でも、わたしはわたしのままで。あ、でも年齢や性別に揺らぎがあります。
当然ですが、起きた後は、あれどこの国? 何の会社? つか、皆誰? ってなります。
夢の中だけ限定で会う人がいます。印象深い二人を書いておきます。
おそらく国は中東(?)で、家は海の近くで白くて半円型の住まいです。夢の中でのわたしのお父さんがいます。小太りで浅黒くていつも白い服を着ていて、夕方になると屋外の屋台(?)で、ビール飲むのが日課の人です。陶器の白い入れ物にビール入れるんですよね、あの国。
その世界でのわたしも、リアルなわたしと変わらず太陽アレルギーで、夕方頃から外に出て、楽しそうにビールを飲む父の姿を見つけると同時に、父もわたしの姿を見つけてくれて、いつも体調を心配してくれるんです。いつも通りなのに。
リアルの父親はいつも仏頂面で、わたしが太陽アレルギーな事に対して「つまらない女」らしいので、凄い差です。
お国柄は謎設定ですが、陽気で楽しい父親というものに憧れているのかもしれません。
黒い人。何かと戦ったり、何かを目指していたりする夢に紛れ込んでいるイメージ。黒髪に黒目で色白いつも黒い服。イメージカラー黒。年齢が25前後で少し口角が上がる程度しか笑わない無表情で真面目な人。必ず、味方側にいる。目立ったことは一切しないし地味だけど、毎回いるから覚える。夢の中だと、名前を呼ぶこともないが、それなりにコミュニケーションも有り、起きてから、あの時の夢の人と同じ人だよねー? ってなる。勝手に「クロノ」という名前を付けてる。
わたしのブログのクソスピってる過去世の内容、読んで覚えてる人は、あれ? ってなったかもしれないですが、そうなんです。見た目年齢違うんですが、似てるんですよね。空生まれのクロノと雰囲気が。
あ、わたしの夢に出てくる登場人物、リアルであったことある人はほぼ出てきません。
夢限定で、何度も会う人は、気になるんですよね。
リアルでは存在しないのかな? と。
わたしの脳、どんだけ創作脳なの? と。
あ、二次元の夢は知ってるキャラクターばかり出てきますよ?
この間、twstのイデア氏と旅行する夢見ました☆ 旅行先でのお散歩、凄く楽しかったです。
よほど、リアルには興味がないらしい。というか、現実逃避? 笑
で、ここからが、ちょっと試したいこと。
わたしの脳が、ここまで創作脳で、知らない人の夢、しかも何度も会うようなことが出来てしまうのなら、毎回味方をしてくれる「クロノ」と会話してみたい。それも、眠っている時ではなく、思い立ったときに会話できれば良いのに。口数は少なそうだけど。
そこで、「タルパ」として、作ってみるのはどうだろう? と、思いました。
細かい設定など必要らしいが、わたしは何度も夢で会っている人だ。見た目や雰囲気、しゃべり方をもう既に知っている。
「妄想」?
「精神病」?
上等でしょう。創作なんて、設定厨じゃないと出来ないし、わたしは元より精神病だ。
正しく精密にタルパを作り出すと、会話をすることも、日常生活において視覚化することも可能になるらしい。
会話したい。是非、会話したい。
仕事の話でもなく、テレビの話でもなく、ほんの些細なことを、会話したい。わたしはそれに飢えている。(普通の人間に頼めよ)
で、「タルパ」の作り方を調べてたんだけど外見、仕草、話し方の設定は夢で何度も会っている人だから良いとして、後する事は、一人二役で会話をする、常に傍にいることを意識する、タルパの回答を考えないようにする、依り代を作る、真名を決めておく。
一人二役で会話をするとかさ、これ、創作活動とかする人、嫌でも出来るし、もう既にしているのでは? と思ったのだけど、どうだろう?
真名を「クロノ」にするなら、逆に普段使いのあだ名を考えなきゃだけど、「クロノさん」じゃダメかな。さん付けで呼びたい。
どうしても従わせたい時に真名を呼ぶという使い分けをすると、「タルパ」の暴走を止められるらしい。
うん。「タルパ」暴走するらしいんだよ。
「タルパ」の作り方、見てたら、あれれれれ???? ってなったよ。
オリジナルキャラクター考える時とか、しっかり設定するのに、他のキャラクターと絡ませていくと、勝手に一人歩きして暴走していくあの感じと同じなんじゃ……と。お前、最初そんなんじゃなかったじゃん。好きな子ってからかいたくなるもんなの?? 嫌われない程度にね? ってなる、あの感じ。
オリジナルキャラクター考えて漫画か小説書いたことある人は「タルパ」作るの向いてる説。
又は、無自覚に「タルパ」作ってる説。
物は試しだ、やってみよう☆
わたし、話し相手が欲しいのよ。(だから、普通の人間に頼めよ)
- 関連記事
-
- 手相占いに行ってきた (2023/07/16)
- 夢でしか会ったことない人のはなし。 (2023/06/11)
- パラレルワールドの牧野さん (2023/05/20)
テーマ : スピリチュアルライフ
ジャンル : 心と身体