パラレルワールドの牧野さん
こんにちは、鈴來です。
少し不思議な事が起ったので、書いてみたいと思います。
本日12時前後に、スマホに一本の電話がかかってきました。
「〇〇コーポレーションの〇〇と申します。先日、牧野様宅のリフォーム後のお写真を撮らせて頂いた件でお電話をさせていただきました。~、~」
そのリフォーム会社の営業であろう方は、わたしを、”牧野” だと、疑うことなく、確認することもなく、話し続けます。
「すみません、もう一度社名をよろしいでしょうか?」
わたしは、そう聞きました。と、いうのも、鈴來家もリフォームしたばかりだからです。
その営業の方は、社名を言わず、
「リフォームのお写真の件です」
と、社名を言わずとも、これで意味が分かるはずと、繰り返しました。
それはそうでしょう、リフォームが終わり、写真まで撮っている。営業の番号もスマホからで、何度も連絡を繰り返したでしょうから。
「すみません、わたし、牧野ではないです」
「間違えました。失礼いたします」
それで、電話は終了しました。
営業用のスマホにお客様として登録していないのかもしれない。
手動で携帯番号を打ったから間違えた。
ここまでなら、間違え電話ぐらいで、気には留めなかった。
ただ、フッとその時思い出したことがあった。
時々届く、迷惑メール。
迷惑メールにしては、文章に不自然さがなく、URLが一切ないメール。半年前かそれ以前から届き始め、逆に不自然で、わたしは内容も覚えていた。
初めて来たメールは、”リフォームの件について” というタイトルで、”牧野様” から始まる文章で、リフォームの日程についての説明がしたいから、都合の良い日を折り返し連絡して欲しい。と、言う内容だった。
一通だけじゃなかった。
メールのタイトルは忘れたが、リフォーム中に、牧野さんが体調を崩したようで、心配する内容と、リフォームの中断、延期、再開等の内容もあったことを覚えている。
毎回、”牧野様” から始まるURLがないメール。
メールアドレス、間違えてますよ。と、返そうかとも思ったが、新手の詐欺だと怖いので、結局そのまま削除した。
携帯番号とメールアドレス、両方とも間違えるということが、あるだろうか?
ちなみに、わたしは今まで携帯番号とメールアドレスを一度も変えたことがない。
メールアドレスは未だに、@r.vodafone.ne.jp だ。
わたしのスマホにリフォームの連絡が来ていたのにもかかわらず、牧野宅のリフォームが終了している。
これはどういうことなのだろう?
パラレルワールド。
わたしは、最近パラレルワールド、パラレルシフトに興味を持っていて、そういう記事やら動画やらを見て楽しんでいた。
とんでもないシンクロニシティ。
パラレルワールドでは、わたしの携帯番号とメールアドレスを、”牧野” と言う方が利用しているらしい。
電話を掛けてきた営業の方の反応を考えると、”牧野” は、女性。声も似ているのだろうか?
そちらのパラレルワールドでは、わたし、鈴來が存在していないのか、はたまた、わたしがその、”牧野” になっているのか。
リフォームの営業からの連絡は、”牧野” に届いていて、リフォームが無事終了したが、時々パラレルシフトして、鈴來にも電話やメールが届いてしまっていた?
牧野さん。あなたは、どこの、誰ですか?
- 関連記事
-
- 夢でしか会ったことない人のはなし。 (2023/06/11)
- パラレルワールドの牧野さん (2023/05/20)
- 生成中 (2023/05/10)