めちゃうれしーですッ!!
3年ほど前から、ぽつぽつと大きなイベントにも参加してきたのですが、インテが終わった後少し考えていました。
なにをか。
今年のサークル活動の方向性についてです。
どーしようかと、なんだかネガティブに考えてしまうんです。
なぜネガティブに考えてしまうか、それは大きいイベントに行くようになって、レベルが高いのもあるけど、大きいイベントの創作JUNEってエロ本が多い。
そして、大人な雰囲気のものが多い。
ちなみに私の描くものはエロ無し、恋人ですらない、キスすらない、子供っぽい。
基本的に片思いか友達以上恋人未満又は、恋人になるまでのストーリーが中心です。
つまり、スペースに行くと…浮くとゆーか、私の描いてる漫画は「創作JUNE」じゃない錯覚に陥るんです。
地方イベントならすぐ横に創作少女漫画サークルやイラストオンリーの創作JUNEが配置される事が多いので、馴染んでる気がするんですけど。
いかにも創作JUNEらしい絵柄の方に挟まれるといたたまれなくなります…。
余談ですが、創作JUNEスペにいるのに少女漫画のアシスタントのスカウトを受けたことがあります。
講談社だったと思うんですが、完璧に私の漫画を少女漫画と勘違いしたものでした。絵柄的に。
まぁ、それでも画風と作風は変えられないと分かっているので、ちょっとツイッターで長々と呟いてみたところ、あり得ないほどの返信がきてビックリしました。
殆どのコメントが「そのままいけ」なコメントで嬉しかったです!
コメントの中で興味深かったのが、JUNE以外の「創作」への移動です。
考えてみれば、私は個人サークルを始めて以来「創作JUNE」以外のジャンルに変わった事がありません。
つまり、「創作」ジャンルには他にどんなジャンルがあるのか、内容はどうなのか、実はよく知らないんです。
と、長々とここでも語りましたが、「創作」というジャンルの中で「JUNE」以外で合う場所を一度探してみるのもいいかなと思ってます。
多分私の漫画だとJUNEの次に来る特徴はギャグなんですかね?(笑)
「健全創作BL」なんてジャンルがあったら私にビンゴなんだけど、聞いたことないですよねー。いま即効で考えた。
とにかく「JUNE」だと、私の漫画には重い気がします。
………ジャンルに悩む日がくるとは思いもしませんでしたー。
この事についてはまた日記に書きますね!
- 関連記事
-
- やっぱりホモが好き! (2011/01/21)
- めちゃうれしーですッ!! (2011/01/16)
- インテ&おでライ富山 (2011/01/10)