「一緒にいて心地よい人はどんな人?」
とてもいいテーマですね!
今小説で書いている、レイキとライラもお互いこう思っていればいいなぁ…と思ってる関係。
わたし数年前までは、一緒にいて心地よい人って同じ趣味を持ってる人だって思ってたんです。
でもそれは違いました。
絵を描く趣味を持っていようが、同じゲームにハマっていようが、舞台好きだろうが、全然関係なかったんです。
大切なのは
「距離感」だったんです。
相手との適切な距離感を掴むのが上手く合わせても苦にはならないもの同志
距離の取り方が似ているもの同志
それと、プラスの感情を言葉にする人。この言葉を言ってみて、同じ感想が帰ってくる人。
「プラスの感情の共有」「楽しみだね」「楽しかったね」「美味しそうだね」「美味しかったね」
もちろん美味しくないものを美味しくないといっちゃダメと言うわけじゃないんだけど、プラスの言葉が多いだけで居心地は大分違うよ。
わたしはいつも決まった三人組で月一で舞台を観に行くのだけど、つい最近観に行った「明治東亰恋伽」。
この舞台を観るために、東京駅で待ち合わせしようって事になったの。時間は11時。
でもね、わたしは8時前には東京駅にいたし、一人は前日から東京にいるし、もう一人も横浜なんて近い場所にいたのよ。
その情報を三人とも共有してた。
待ち合わせをもっと早い時間にして、集まることも出来た。なのにそれをしない。
一人は朝から御朱印集めにお寺に行ってた。
もう一人は、前日に他の舞台を観た後、従姉妹の家に泊まってた。
わたしはお気に入りの喫茶店で珈琲しながらゲームしてた。これ至福の時間ね。
時間になると集まって、「さぁ、行こうか」ってなるの。
わかるかな?この距離感。
舞台を観に行く理由もバラバラ。
一人は若手俳優オタクで出演者が豪華すぎと熱弁。
一人は若手俳優も多少はわかるけど、イケメンが見たいから。
わたしは森鴎外役の荒木宏文さんが、テニミュのタミフル乾だし、財前光くんの声優。今大好きすぎる財前光くんの声で歌う。データは嘘をつかない財前光くん…っっって、妙な角度から観に行ってる。
ハマり方を理解して、同じハマり方をして欲しいわけじゃないんだ。知って置いてくれるだけで良いの。
熱弁すると「あーはいはい、財前光くんね、テニプリのどこ中だっけ?」って、返されるよ。
わたしも逆に俳優の名前出さるとわからないけど、キャラクター名を出されるとわかるから、「あの17歳の可愛い子だ!次何役するの?」とかいう反応をするよ。
最期に「「「楽しかったねー」」」で終わるの。
舞台観に行く友達以外にも、よく遊ぶ人はいるけど、わたしがオタクだと言うことも舞台に行くことも知らない人たち。
それでも「距離感」と「プラスの感情の共有」って共通点があって、心地良いなぁと思うよ。
うん。「楽しかったね」って言葉にする人が多いわ。
「楽しかったね」っていうと、「よかった。連れ出した甲斐があった」って言う人もいるよ。
「美味しかったね」はですね。
わたしが安心するんですよ。味覚障害だとよく言われるから、わたしは美味しいと思いましたけど、あなたも美味しかったですか!よかった!!!!って。笑
最期に。
煙草吸う人は無条件で心地よくないです。(今までの話…)
第2414回「一緒にいて心地よい人はどんな人?」
テーマ : FC2トラックバックテーマ
ジャンル : ブログ