fc2ブログ

 こんばんは、鈴來です。

 白山比咩神社に行ってきました。
 どんな神社か、何故知ったのかは、こちらのブログで→呼ばれた



 毎年2月に参拝する習慣のあるわたし。ここ数年は氣多大社だったのだけど、女神様がいいなぁ。と、なんとなく思い菊理媛神が祀られている白山比咩神社に来ました。
 まぁ、氣多大社はわたしが初詣に行く高瀬神社と神様同じだしな☆


20230211 1

 そうだった。
 今日は建国記念日。
 氣多大社に行ってたら、思想強めになってた。祀られてる神様、大国主命だもの。笑

 
20230211 2

 え、そっち? って思うじゃん?
 もちろん本殿もお参りしたよ。今日は人が多かった。
 わたし、ここの荒御前神社の「荒御前」、住吉大神の荒魂ではなく、人の仲、特に男女の仲を裂く神。あらみかげ。あらみさきひめ。つまり、菊理媛神の荒魂を祀ってるんじゃないかと思ってるのよ。
 ……誰かと縁でも切りたいの? って?
 全然。
 ただ、もの凄く気になる神様なだけ。


20230211 3

 白山奥宮遙拝所
 山岳信仰って良いよね。
 地元の富山も山岳信仰があるから、親近感。


20230211 4

 人が多い中、奇跡的に取れた無人の参道。
 前に来たときも思ったんだけど、ここを歩いているとき、今、ここにいる。って感じがしてとても好き。


20230211 5

 夏より冬の方が元気。
 あ、菊理媛神は水神でもあるから、そう見えちゃう。


 今日午前中、仕事で、午後から高速飛ばして行ってきました。
 行ってよかった。行けて良かった。

 わたし本来、神社に午後から行かないんだよ。午前中が良いというのを知ってるから。でも。
 今日の朝、突然呼ばれたんだ。
 化粧しなくて良いから、午後からで良いから、女性らしい天然石のブレスレットと、強そうな天然石のペンダントつけておいで。って。(突然のスピ)
 クンツァイトのブレスレットとギベオンのペンダントつけていきました。
 

 追われるように過ごしている日常からの休憩どころ。
 一息つけました。
 疲れてるんだろうなぁ……。

テーマ : 癒しと占い
ジャンル : 心と身体


 白山比咩神社

 神社や神様に呼ばれるという感覚がある人はどれぐらいいるだろう。
 0人とは言わせない。
 呼ばれると言っても、お告げを聞くレベルではないよ。
 たまたま何度もその文字を目にしたり、気になることを調べたら、突然その文字が現われて接点があったりね。
 ほら、気になるでしょ? ってアピールしてくる感じ。
 気になると言うところまで、コントロールされてるんじゃないかと思うことがあるよ。


 
 呼ばれたきっかけは、本だった。
 年に2,3回、思いつきで、突発的に本を買うんだ。
  「鬼神まもり」
 目に見えない世界が大好きで、そういえば、鬼神ってゲームでも出てきたりするけど、何なんだろう? と、気になった。
 作家さんの名前を見て更に驚いた。まさよさん。
 この人の本を思いつきで買うのが3度目だった。
 この作家さんの本は、なんかこう、がっつりスピリチュアル系かつ、ある程度の知識がないと、??????ってなる本というイメージで、でもそれと反比例するように表紙が絵本のように可愛らしいの。
 この方が確実にご自分の感覚だけで書いていらっしゃるのよ。
 今回の「鬼神まもり」も、知識とかの概念じゃなくて、こういうのが本当にいたから、何者か後付けで調べられる範囲で調べて本にしました! って感じ。
 しかも、その調べられる範囲というのが、雑でちょっと笑っちゃった。そうだね、大切なのは存在で知識ではないものね。※くっそ褒めてる。

 本の内容のざっくりすぎる説明。
 作家さん曰く、ある日、「世巍」という言葉が振ってきたそうだ。そこで、「世巍」とは「鬼」の事だと理解したそうです。
 そして、「世巍」とは、女神の荒魂であると。(「鬼神」は、男神の荒魂なんだとか。)
 そこから、男神や女神には、二面性があり、和魂と荒魂があると説明されているんだけど、作家さんはオリジナルで和魂を如魂、荒魂を鬼魂と呼んでいるんだとか。

 そして、雑でちょっと笑っちゃったところ。
 実は神様って同一神とされたり、名前かと思ったら役職名だったり、結婚して名前が変わった神様もいる。沢山の名前を持っているんだ。書かれる時、漢字が違うこともあるし、読み方が違ったりすることもある。(このブログでは固定するね)
 荒魂にもね、ちゃんと名前が付いているんだよ。
 でも、この作家さん、全部オリジナルの名前で突き通しちゃって、しかも、何をした神様なのか、誰から生まれた神様なのかも説明しないの(笑)
 こんなふうに、貴方を助けてくれるよ。っていう説明だけ。えぇ、とても大事です。

 ちょっとまって、鈴來さん。(笑)ってどういうこと? って思ったでしょ?
 それが、わたし偶然にも今、日本書紀にハマってて(大爆笑)
 進研ゼミでやったところーーーーーー!!!!!って状態だったんです。もう大草原!!!!
 日本書紀にハマるってどういうこと? って思ったでしょ? うん。自分でも良くわかってない!!!!!
 でもこれは、たどり着け。と、言われているとしか思えなかった。


 「鬼神まもり」には、相性の良い世巍(荒魂)が分かるようになっていて、わたしと相性が良いのは「透巍」。
 和魂での名前は、菊理媛神(ククリミメノカミ)。
 この本が、日本書紀を調べて作られたことがよく分かる。古事記には登場しない神様だからね。



202206043.jpg


 さて、呼ばれましたよ。たどり着きました。
 わたしを呼んだのは、菊理媛神。白山比咩大神(シラヤマヒメノオオカミ)と同一神と言われている神様。



202206041.jpg

 菊理媛神が登場するのは、日本書紀では本当に少しなんだ。
 神産みで伊弉冉神(イザナミノカミ)が火の神様、火之迦具土神(ヒノカグツチ)を産んで大火傷をして亡くなってしまう。
 それを夫の伊弉諾神(イザナギノカミ)が悲しんで、黄泉の国に遭いに行くことを思いつくんだ。
 (↑サラッと書いたけど、とんでもない状態なんだよ。伊弉冉神が死に際に嘔吐したものとか、おしっこや大便、全部神様になるし、伊弉諾神もお前が産まれたせいで!!!!って火之迦具土神殺すし、その時流した伊弉諾神の涙も神様になるし、飛び散った血も神様になるし、ここすっごい騒がしいと思う。神様すごい)

 遭いにいったその時には伊弉冉神は黄泉の国の食べものを食べてしまっていて、そちらの国の住人になってしまっていた。
 それでも、戻れるかどうか聞いてくるから、それまでは、決してわたしの姿を見てはいけませんよって、伊弉冉神は夫にいうの。
 でもさ、見ちゃうのよ。扉の隙間から。待ちきれなくて。
 死者伊弉冉神の姿は、皮膚は穴だらけでウジが湧いていてボロボロだったの。

 伊弉諾神は、こっわ!!美人だった俺の妻何処行ったの?!!!無理ーーーーー!!!!ってなって、逃げ出して、伊弉冉神は見られたことに気がついて、逃げられて、黄泉の国の軍勢とともに怒って追いかけてくんの。
 (↑ここで、逃げてる最中に投げつけた何かがタケノコになったり、桃投げつけたら撃退できて、桃最強説で桃に名前付けてあげて神様になって、コレが桃太郎になった説とかあるけど、ここもすっごい騒がしいと思う。)
 泉津比良坂っていう、生者と死者の国の境目で追いつかれ、口論になるの。

 ここで登場、菊理媛神。
 伊弉諾神と伊弉冉神の話を聞いて、伊弉諾神に一言言うと、伊弉諾神はその内容を褒めて納得して、帰っていく。
 何を言ったのか?
 記述がないんですねー。
 
 えぇ、菊理媛神の登場シーン以上です。


 ちなみに、「古事記」では、菊理媛神は登場せず、絶妻之誓する流れになっています。
 でも、その言葉に愛を感じて、和解して離婚していることには変わりないのかな? と持論です。

 「愛しい夫よ、そんなことを言うのであれば、私はあなたの治めている国の民を1日に1000人殺すでしょう」
 「愛しい妻よ、それなら私は1日に1500人産ませよう」
 ※古事記より
 わたしには、住んでる国が違っても、一緒に居られなくても、これからも一緒に国作りしような! って言ってるふうに感じるんですよね。
 描かれていないだけで、そこに居たと思いたいですね。


 菊理媛神。
 生者伊弉諾神と死者伊弉冉神の喧嘩の仲裁をしたシャーマン要素のある神様。
 縁結びとして有名な神様だが、喧嘩の仲裁後、伊弉諾神と伊弉冉神は離婚してるから、和合の神の方が意味合いがしっくりくるようにわたしは思う。
 この神様の両親兄弟とも不明なせいか、考察が多数存在する。
 黄泉の国で伊弉冉尊に仕える女神説、 伊奘諾神と伊弉冉神の娘説、黄泉神(よもつかみ)説。
 なんでこーゆー面白いところを紹介しないんだろう。

 同一神とされている、白山比咩大神は何したの? って?
 看板を読んでくれ。わたし的に菊理姫神の話の方が面白いかなー。




202206042.jpg


 
 さて、ここですよ。摂社。
 こちら、本日のメイン「透巍」です。
 「荒御前神社」
 調べたら、「荒御前大神」他、三柱が祀られていると書かれている。
 だけど、わたしは違和感を抱いたんだ。
 ネットで書かれている色々な箇所の「荒御前神社」は、住吉大神の荒魂が祀られている。
 だが、白山比咩神社の敷地内に住吉社が存在している。
 菊理媛神をご祭神にしている神社に、他の神様の魂をわざわざ分けて祀るだろうか?と。

 ネットの情報に神社のホームページを作る側が引っ張られているのではないかと考えたの。
 「荒御前」と言う言葉の本来の意味を見ていただきたい。
① (軍の先頭に立つ)勇武な神。神功皇后の征韓の際の乗船に現われたという住吉大神の荒魂。
② 人の仲、特に男女の仲を裂く神。あらみかげ。あらみさきひめ。
 
 これ、②なんじゃね?と。
 菊理媛神は縁切りでも有名な神様なんだよ。
 というか、伊弉諾神と伊弉冉神、離婚してるし。


 わたし以外に違和感感じる人いるでしょ?って、ネットをあさりましたよ。いたよ。
 しかもわたしの上位互換。社務所に問い合わせした方が。

 ビンゴでした。
 ネットに引っ張られてる考察も一緒で笑った。
 祀られているのは、菊理姫神の荒魂です。
 
 お招きありがとうございます。これからもよろしくお願いします。


202206047.jpg

 白山奥宮遙拝所
 大岩を祀っているの良いなぁ……と思う。
 日本の八百万の神信仰っていいよね。

202206044.jpg

 緑のトンネル。
 山の神様って感じがするよねー。
 どれもこれも神様が作ったんだよー。
 さっきまでスイッチ入れて考察してた語彙力何処行ったの?

202206045.jpg

 ご神木。
 これはもう神様そのものよ。キラッキラ。
 綺麗な世界を見せてくれてありがとう。

202206046.jpg

 龍が居る。
 菊理媛神って山の神様だけど海の神様でもあって、水の神様で龍神でもあるんだよ。
 神様に役職があるのだとしたら、瀬織津姫と同じだったんじゃないかなと思ってる。
 つか、瀬織津姫ってのが役職名だと思ってる。(ただの持論です)


 **



 さて、こちら、別日に行った、氣多神社です。
 何度も行ってたの。

2022060121.jpg

2022060122.jpg

 あのね、ここにも菊理媛神が祀られていたの。
 なんだ、随分前から、一緒に居てくれてたんだな、って思った。
 初めて行ったとき、おみくじで凶を頂いたのを覚えてる。
 だが、いい加減認知しろと、呼ばれた。
 大国主命ばっかりおっかけてんじゃねーよと。
 遙か昔、神話レベルの時代、日本は統治王と祭祀王、二人の王が納めていた。
 その身に神を降ろすことが出来る祭祀王の方が偉いとされていた。女性が努めることが多かった。
 だが、どういうことか、どちらも一人の男性が行うことが増え、それが天皇家。
 社会や科学が発達する代わりに、争いが増えた。
 女神信仰時代は、平和だったんだって。
 今の時代は女神を信仰する方が、良いのかも知れないね。


 ここまで読んだ人いる?
 長々とありがとう。 


→続きを読む

テーマ : スピリチュアルライフ
ジャンル : 心と身体


2月に行くと決めて、今年で4年目になります、氣多大社。
前々日まで雪が降り積もり、車で高速、雪降ってたらさすがに無理かな、県外だし…と思ってたんです。
それが、前日には雪が溶け、当日は気温が高く晴れていた。
2/2だけ晴れ。

これは神さまに「おいで」と呼ばれてる。
神さまに会いに行ってきました。


201902021.jpg

この場所、里帰りしてる気分になるんですよね。わたし実家住まいなんですが。
「おかえり」と言われているような。
しばらくの間、ここでこの場所を眺めちゃうんですよね。


201902022.jpg

で。これ…。
四天宝寺カラーもあったけど、財前くんはカーマインですよね!!なにこのDestiny!!!!!ってなったよね。
最強の推しだし、持ってるだけでわたしの何かが回復する気がする!
というか、守られるより守りたい。(なんか言い出した)
いや~、今年絶対いい年になるわ。
と、いうか、神さまがわたしの推し知ってて、喜びそうなお守り準備して待っててくれた。
※わかる人だけわかってください



帰り道。

201902023.jpg

1年前と同じように、千里浜なぎさドライブウェイに行って砂浜を車で走り…


201902024.jpg

…一人海眺めるとかっこいいごっこして、死ぬほど寒かったです!!!!!!



千里浜(ちりはま)だから。決して千里(せんり)じゃないから、千歳千里だなぁ…四天フェスタかよ…と思って来てないから!ちょっとだけそう思ったよ!!!!
※わかる人だけわかってください




好きなものは引き寄せられるからしょうがない☆

テーマ : 腐女子の私生活
ジャンル : サブカル

最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
月別アーカイブ
拍手ランキング
ユーザータグ

感謝ノート 色ペン 蔵馬 幽遊白書 EMSリフトブラシ オクタヴィネル リーチ兄弟 TwistedWonderland twstプラス お疲れ様の空 うさぎ 神社 お守り 高瀬神社 Fischer's スパイダーメーン  トラックバックテーマ アンシェントメモリーオイル 献血 神秘十字線 手相 占い 仕事 ティアーズオブザキングダム ゼルダの伝説 キヨ ブレスオブザワイルド 牛沢 レトロコスメ タルパ パラレルワールド 頭内爆発音症候群 クレアオーディエンス(霊聴) 青緑の龍 メイク 好転反応 誕生日 睡眠 お酒 菊理媛神 石川 神さま 白山比咩神社 ポケモンSV 人に言えないこと尽くめ 手帳 抱負 ツイステ 軍艦 大晦日 サンタクロース コロナ 軽症 トラックバック 双極性障害Ⅱ型 リフォーム 縛りプレイ 日記 ニュー・アース ラリマー エリザベス二世 過去世 課金 レコードキーパー レムリアンシード 靈氣(レイキ) 氣多神社 富山 断捨離 精神不安定 大掃除 入らずの森 氣多大社 氣守り 安心立命 年末詣 二元論 コロナワクチン 陰謀論 墓参り お盆 魔法雑貨 シュレディンガーの猫 結婚式 杉原神社 日枝神社 引き寄せの法則 邪気 邪気祓い ヒスイ海岸 チョコレート 千里浜なぎさドライブウェイ  眼鏡 ベニテングダケ 創作活動 ラパン リーチターコイズブルー 新車 愛車 エッセ ペンキレッド 好き50 痩身エステ セルメソ キャビテーション&吸引・ラジオ波・赤色LED ベルルミエール    記憶 GIL(ギル) 守護してくれている存在 イラスト タロット 新型コロナ バトン 願い事 ブースター瞑想 世界同時瞑想 瞑想 好きなこと迷子 68秒の法則 ネガティブ 産婦人科 労災 デリケートゾーンのニキビ 募金 シンクロニシティー 運が良い チャクラ 丹光 第三の目 Daydreamworld 潜在意識(無意識) パワーストーン ホワイトファントムクォーツ ゴールドルチルクオーツ メタモルフォーセス 守護腕輪 イエローアパタイト 友達 本来の自分 楽しくなくなった  吹雪士郎 イナズマイレブン2 ゲーム実況 スピリチュアル 10周年 ゲシュタルトの祈り 流行色 初詣 おみくじ 運勢 恋人 生き方 創作キャラ ネトプリ 青学 立海 テニミュ テニスの王子様 東京 はじめしゃちょーの畑 魂心家 Asterisk* アチューメント 21日間の浄化期間 アファメーション 睡眠時間活用法 閉鎖空間 サードアイ オーラカラー アクアヒーリング富山 四天宝寺 ジャスミンティー  三人称一元視点 隕石 ギベオン 天然石 ホワイトセージ 諦める 整体 新機動戦記ガンダムW ソルフェジオ お香 背後霊 強運 虹色 守護霊 黒歴史 初期設定 宝の山 チームパーティー 青春鉄道 ミュージカル 西武グループ 奥飛騨温泉郷 ひらゆの森 岐阜 温泉 平成 昭和 令和 CASANOVA 宝塚 女たらし 輪廻転生 感情移入 おそ松さん 夢の内容 戦国BASARA テンポドロップ 神の設計図 369の法則 LOUISVUITTON HIKAKIN バレンタイン たこ焼き 数秘術 白玉善哉 小松AEON カーマイン 九星気学 舞台 僕らの未来 人生観 ハイヤーセルフ 双極性障害II型 テニミュ文化祭 健康診断 初恋 ペンデュラム クンツァイト 秘密結社 理想と現実 文豪ストレイドッグス 婚活 ガレット ハーバリウム TEAROOM茶円 氷帝 比嘉 距離感 アメトリン ガーネット ローズクォーツ アイリス水晶 明治東亰恋伽 歌劇 アルネの事件簿 カルト教団 海福雑貨 魔法屋 博物雑貨NaturalisHistoria 神奈川 一人旅 インディラ カリー チョリチョリ 町屋カフェ祇園 DREAMLIVE まふまふ フリーアイコン  心理学 朝溶けの魔女 そらる AftertheRain  刻の大地 干錦玉 みずのいろ レトルト 厄払い 大腸検査 ハムレット 学ラン Zakka*時間 ライビュ 六角 価値観 偽りは書けない 人疲れ 元町カフェ 仏の目 ラッキーM ソロモンの環 名古屋 友達とは ダイアモンド 桃のタルト 銀魂 フェリオ ドラクエ11 にほんブログ村 予鈴 ジレンマ 痛バナー 安宅住吉神社 不眠と過眠 デスノート 個人サイト 進撃の巨人 黒子のバスケ 西洋占星術 姓名判断 筮竹 浦島坂田船 パソコン SNS疲れ かほくAEON 厄年と大殺界 TABERNA  年末年始 子宮検査 カラオケ Hedgehog-ヘッジホッグ- 内向的 ブログ アロマンティック 緒方恵美 ハグ屋 ピクピクン先生 漫画 魔法のプリンス彼方くん 人間の保健所 結婚相談所 アニメ婚活 鎖かたびら ストロゲー 合コン 婚活パーティー 婚活鬱 小布施 長野 オーラソーマ・カラーケアシステム Zakka*たいむ ココロキレイフェスタ フェス松さん 上田城 平安寺 南禅寺 京都 納骨堂 アートマーケット 痛バ 入社式 内定 面接 就活 筆記試験 ナンジャタウン Heavenlymother 小川温泉 那谷寺  黒姫高原 ダリア 桃狩り 火花 胡風居 さろんどあい 妖精カード しこり 皮膚科 聖ルドルフ サブアド stalkest J.GARDEN ヲタ婚 新潟 ガタケット 上加茂神社 お見合い 清明神社 下鴨神社 貴船神社 生年月日 愛の宮丸 絵文字屋 コミティア 恋情ゲーム 焼山温泉 おでかけライブ アンソロジー パネル展 セクシャルマイノリティー くろば温泉 うちのこ非公式妄想カップリング ユニバーサルスタジオジャパン 大阪 ハリー・ポッター 腐女子 BL 顔面偏差値 コミックわんだーらんど ポルトガル料理 Beato advancecafe CONVIVIO スペイン料理 彦根城 滋賀 合同 金コミ 恋する願い星クッキー SとM 漫画掲載 FITcom。 痛デスクトップ よそのコ企画 庄川水公園  ネコミミステージ 眼科 出雲大社 島根 Skype ストーカー 一人称 はじめまして HOMO消しゴム 青の祓魔師 フリーイラスト 水木しげるロード Twitter 創作BLフェス COMICCITY 青少年健全育成条例 T-COM 体調不良 通院 ヘタリア 納車 男の娘 発作性頻拍症 魔法少女 呪い ペンタブ ピアノリサイタル Gペン 水墨画 コミックマーケット 同人誌 コピック よさこい 合同本 鋼の錬金術師 コスプレ サッカー 北欧倶楽部 イギリス料理 ドイツ料理 独逸屋 コミックワークショップ ゲスト スナック 花粉症 第2ボタン 岐阜コミケ サーチ 

今日の迷言
プロフィール

鈴來

Author:鈴來
 創作、版権とも趣味でお話作るのが好き。稀に絵も描く。
 思考回路が腐女子と夢女子の狭間の成れの果て。
 twstは沼ではなく深海に引きずり込まれ溺れてる。課金は性癖。
 イドnot監執筆中︎。
 ゲーム実況好き。ブレワイとティアキンはいいぞ。
 靈氣ヒーラー認定有りでよくスピっててヤバい奴だなぁという自覚はある。
 二次元好きかつスピるが、職業は薬品関係。←まともな所!
 お察しの通り独身。
 ▶︎ プロフ明細

Twitter
参加しています
ブログランキング・にほんブログ村へ
ご連絡

当ブログはリンクフリーです。
イラスト等のリクエストは受け付けていません。
その他のご連絡はメールからどうぞ。
リンク
色辞典