以前ブログで書いた睡眠時間活用法。
まぁ、潜在意識を利用した引き寄せの法則、アファメーションにも近いものなんですけどね。
睡眠時間活用法のやり方
①明日すべき事をリストアップし、優先順位をつける。
※優先順位は自分がしたいこと順番。
②優先順位が一番な事に対して、最高に良い状態で実行できたイメージを完了形で書く。
③その未来に到達するために準備して置いた方が良いことを書き出す。
④優先順位が一番な事に取り組む最初の行動は何かを書く。
⑤眠る。
※6時間以上
※スマホは枕元に置かないか、機内モード。(電波が睡眠に良くないらしい)
睡眠中、潜在意識がメンタルリハーサルしてくれて、次の日リハーサル通り動くことが出来る。
まぁ、こんな感じ。
わたしはA6サイズの小さいノートに、気がついたときに書いてます。
(性格的に毎日は無理だ笑)
明日すべきこと?仕事ぐらいしか無いんですけどー。したいこと順番?それなら、仕事以前に働きたくない。なーんて、明日したいことなんて見いだせずにいました。
「職場の親睦会アンケートを素早く集計」
「係長に借りた1000円を返す」
とか書いてみてました。
書かなくても、絶対しなきゃいけない事だし、書かなくてもできるっつーの。なんて思ってました。もちろん次の日にできました。
だけど、したいことじゃないな。って思いました。
そのうちに、開き直って、無茶ぶりを書くようになったんです。
だって、すべきことと、したいことがイコールしなくて、でもしたいことが優先なら、すべきことなんて書いていられない。
「2㎏やせる」
「美人になる」
さすが、無茶ぶり。次の日には叶いませんでした。
次の日無理だった。……が、
現在、叶ってしまっているんです。
これを書いたとき、想像もしていなかったよ。まさか、痩身エステに通うなんて。本当に2㎏減った。
親不知を抜いたんだけど、輪郭が変わって、ちょっと小顔になったんだ。他人に指摘されるレベルで。
引き寄せの法則は、タイムラグがあると言われてるんだ。
「テニスの王子様最強チームを結成せよ」というゲームがある。
登場するキャラクターのテニヌ技を、他のキャラクターに覚えさせることができる機能が付いている。
手塚部長の伝家の宝刀、「零式ドロップ」。
手塚大好きな跡部様なら、テクニックを二段階(A→SS)上げるだけで一週間で覚えることが出来る。
超ド凡人で超ド一般人のただのテニスプレーヤーである竜崎桜乃ちゃんの場合、走り込みやらボレーやらサーブやらして、せっせとパラメーターを零式ドロップを打てる最低レベルまで上げ、ようやく四週間で覚えることが出来るのだ。
パラメーターをもっと上げれば一週間で覚えられるようにもなるけど、それでもとても時間が掛かるよ!
つまり、難易度が低ければすぐに叶うけど、難易度が高ければ叶うまでに時間が掛かるのだ。
最強チームのくだりいる?という突っ込みは受け付けないよ。
だって、本当にテニヌ技覚えるのに似てるって思ったんだもの。
それ、無理じゃね?と思うことも、これがやりたいことと決めれば、やったり叶ったりする方へ向かっていくんだ。……たぶん。
試してみるか、みないかは、あなた次第。
棚ぼたで100万貰うのと、体重が50㎏になるの楽しみだわー。
あ、②優先順位が一番な事に対して、最高に良い状態で実行できたイメージを完了形で書く。っていうのさ、完了系ってちょっと抵抗あるじゃない?
思い込めないと意味ないのよ。
「100万貰えました」とかさ、いやいや、通帳に振り込まれてないよ?ってなるじゃん??
そういう場合、「100万を貰う準備はいつでも出来ている」という完了形だと、潜在意識にも嘘ついていないような気がするんですよね。
それとか、「わたしは100万貰ってもいい」という、承諾形でも良いような気がするんだよね。
とりあえず、実験として、100万円貰えることを目指してみるね!!!!
以上、睡眠活用法実験結果でした。