職場のお歳暮抽選会(会社に来たお歳暮を山分けするくじ引き)でみごと恵比寿ビール引き当ててぬくぬくと飲んでます幸せです。
サイトやツイッターでうっすらやってる、年賀状あげちゃうよー企画、たくさんの引き取り手ありがとうございます!
まだ年賀はがきが数枚のこっているので、まだ欲しいと言う方がいらっしゃれば、住所をサイト内のメールフォームまたはツイッターのDMに送りつけてやってくださると喜びます(*´∀`*)!
はい、と、いうわけで、彦根城行ってきました先週の日曜日(遅)
日帰り…過酷な旅でした、が…実は、タダです。やったね!
タダで、すき焼き食ったり、タダで饅頭とかほか数種類のおやつ貰ったり、…かわせる気か?と宝石店に連れ込まれたりしましたwwww
わたしのマミィがですね、当てたんですよ銭湯においてあるはがきを応募してwww
それにしても、彦根城。アレは過酷だ。
絶対に戦国時代、あの城に攻め込んだ敵兵たちは息を切らしただろうね。
入場券買って、最初は暢気に石段を上っていたんだよ、長い石段だねーと。
………一向に城につかないどころか、城は見えないわ、階段だけど階段自体がすげー坂……。

ここから飛び降りてきて天覇絶槍されたら惚れるな。
絶対名前付きの賞金なりアイテムくれる敵武将いるって!
まるで戦国BASARAのダンジョンのようだ。

タッタッタラッタ〜タッタタ〜♪
(BASARAの幸村のテーマのつもり)

長い長い石段を登りいくつかの門をくぐり、辿り着いた城。
城の前はかなーーーーり広くて闘える。
入場券を買い城に辿り着くまで約15分(100%上り坂)
息切れしまくった。
だがな…この城のラスボス…

…こいつなんだぜ…?
で、帰り道……またこの石段を下る。膝が…膝が…
佐助…佐助のカラス…

ちなみに前にいる政宗様カラーのモブ兵はわたしのマミィ。後がガラ空きだ。
なんだか戦国BASARAの世界だとわたしは行っていますが、彦根城の城下町は戦国無双まみれでした。
無双ファンの方はぜひ行ってみると面白いと思いますよ☆

以上!すごくゲームが苦手でBASARAしかできない鈴来でしたー。