きっかけは、とある上映会に友達と行く予定だったのだが、その友達の身内に不幸があり突然いけなくなった事。
上映会のチケットは友達が取ってくれていて、県外に住んでいる為、受け取りが不可能な事。
以上の事を知ったのが、前日の夜、寝る2時間前。
新幹線のチケットは手元にしっかりあって、安くは無い金額。払い戻すか。
一人東京に行って何をするんだ?
そう考えた瞬間、行ってみたい雑貨屋、欲しいアイテム、やりたい事、色々浮かんだ。
わたしは予定通り、朝7時過ぎの新幹線で東京に向かうことにしたんだ。
帰りの新幹線は21時過ぎ。やることがなくなれば、時間を変えて早く帰ってこればいい。
新幹線に乗っている2時間ちょっとの間に、おおざっぱに計画を立てた。
正直体力はそんなになく、歩く速度も生まれつき足が少し悪いので、欲張ってもあれやこれやと回れないだろう。
そこで思いついたのが、創作キャラのライラちゃんが好きそうなコースで回ろう。
東京に着いたら、すぐに新宿に向かいそこから小田急線に乗った。
小田急相模原。
めちゃくちゃ遠かった。
「海福雑貨」
魔法使いなら必ず一度は行った事のある魔法屋だ。
限定で分室が開いている事があるよ。
分室は一見魔法屋だなんて、わからない。
錆びたアパートの階段を上がり、202号室と書かれている、扉のドアノブを回し開けると、薬を作るための植物や鉱石が置いてあって、別世界に繋がっている。
……と、説明したくなる。
わたしはそこで、「魔術と呪術」と「天文と占星医学」の本と、試験管2本、フローライト5つ、夜光鉱石を買ったよ。
この場所は、ほんと遠かったけど、絶対にまた行くと思う。
初めて行ったよ、魔法屋。
所変わって、池袋。
この場所は、次元の歪みがある場所。二次元と三次元の狭間。
うん。お願い。かっこよく言わせて。笑
「博物雑貨 Naturalis Historia」
高級な万華鏡がたくさんある店。
石、化石、アンティーク。
そこで、ずっと欲しかったテンポドロップを買いました。
9世紀ヨーロッパで主に航海時の天候予測器として使われいた 『ストームグラス』 をモチーフにしているらしいです。
天気予測器とかロマンだわ。

コールドクレマコーヒーwithオーキッド
一服した後は、例のごとく池袋の古本屋あさりですよ。えぇ、同人誌です。
最近、テニラビにハマってて、謙光っていいなぁ…て。
白石と謙也さんのSSRは来てくれたのに、財前こないのってツン多めのデレだからなの??????ならしかたない!!!!!
一人旅ってするものだね。
誰かと一緒に行くと、普段行かない場所に行くから新しい発見はあるけど、自分の行きたい場所って、好みが偏ってるから行かないか出直す事になるんだよ。後回し扱い。最悪、出直しさえしなかったりする。
最優先させる機会も必要なんだと思いました。
自己主張を他人にすることは苦手だけど、自分にまで苦手になってはいけない。
簡潔に言うとめちゃんこ楽しかったです。

*入手した魔法グッズ*
それでは、良い旅を。