やはり眼鏡はいい…。
さて、2年連続で神在月に出雲大社に行ってまいりました。
神在月ってのは簡単に言うと、旧暦では10月の事を神無月って言って神様がいない月なんだけど、それは出雲大社に神様達が集結して会議を行うからなんですよ。
だから現在の暦にして11月に数日間出雲大社に行くと神様だらけのというわけです。
縁結びのパワースポットとしてとても有名なんですよ~(*´∀`*)
一緒に行った人たちは高校時代の部活(アニメーション部w)の仲間で…えぇ、皆様未婚です。
アレです。神頼み式婚活…的な。
わたしも親には婚活している設定になっているので…orz
激しく嫌だけどね婚活。
学ラン男子高校生大好きだけどいいとしぶっこいてんのよ?わたし。
現実逃避したくなる事実です。
まぁ、縁というのはなにも結婚とかそれだけではないですけどね。
あ、本堂手前の鳥居にさわると金回りが良くなるそうで抱きついてきました。
良い創作仲間たちに恵まれるよう、長いおつきあいができるようお祈りして、写真!
本堂付近はただいま工事中でいい写真が取れなかったのでこちらを。

誰の家かって?
天照大神さんのご長男のご自宅です(*´∀`*)
あと有名な締め縄。

でかいねー。
ちなみに真中の白い人がわたしです。でかいねー。
で、参拝の最後にお土産屋さんに突入!

「神楽」ちゃんだそうだ。※見るとこヲタク。
クリアファイルをゲット。※そして買った。
それから松江市内を散策。
昼飯に蕎麦とぜんざいを食べたんだが、島根のぜんざいはお吸物風で透明なのねー。でも十分甘かった(*´∀`*)

イケメンはっけーーーーーん!!!(*´∀`*)
ちょっとわたしとぼてぼてしなーい?

ぼてぼてというのは、島根ではぼてぼて茶というお茶があるのだよ。
ペットボトルでも売ってて、少し飲んで、振るとあ~ら不思議!泡が立ちまくってお茶にうっすら片栗粉いれた?ねぇ、いれた?みないにぼてぼてーっとする変わったお茶があるのだよ。
ちなみに味はとても番茶だ。
島根県に滞在時間6時間という過酷な弾丸ツアーでした。
ちなみにバスに揺られている時間往復18時間wwwww
富山⇔島根なからこんなものなのだけどwww
だけど遠い分帰りのパーキングエリアでは買い食いしまくりました。
蟹入りのいなりずし、大阪のたこ焼きは絶品です!
次の遠出は3月のJ庭ですかね(東京)
では、腐女子はBL原稿に戻ります。
ネーム中です。
では、アディオス★